どうも、今回はセガトイズの「ディズニー&キャラクターズDream Switch2」についてレビューしていきます。
この商品は、昨年(2021年)の11月頃に第2子の出産祝いとして、会社の先輩からいただいたものです。
この先輩には3人のお子さんがいて、毎日の寝かしつけに一苦労しているそうです。
ところがDream Switchを寝る前に活用したところ絵本の読み聞かせの手間が省け、
子供にも好評みたいなので、先輩からのおススメ商品としていただきました。
絵本の読み聞かせの手間を軽減
子供が寝る前にパパ・ママの1日の最後の育児タスクがあります。
それは「絵本の読み聞かせ」。
子供が寝る前に必ずと言っていいほど本棚から絵本を取り出し、読み聞かせをせがんできます。この読み聞かせですが1冊と思いきや何冊も持ってきたり、1つの絵本を何度もループで読まされます。特に文字数が多い絵本だと結構キツイ••••••。
うちの息子は電車や新幹線が好きなので、鉄道系の専門用語が多い絵本を読まされるので、読み終わって眠りにつくまでかなりの時間がかかります。
日々、このストレスで悩んでいた我が家にある日、Dream Switchが導入されたことで寝る前のルーティンが
変わることとなりました。この商品はプロジェクター型の読み聞かせ絵本。寝室を暗くし、天井に投影するだけで準備は完了。あとは、天井に移るイメージと共にナレーションとBGMが入るため、読み聞かせをする手間がなくなります。コンテンツは64種類(字幕付き)あり、日本語版と英語版が展開されている。
読み聞かせ用に選べる豊富なコンテンツ
この商品は起動するとオープニングにミッキーが登場し、放映する4つコンテンツを選択し読み終わるとエンディングが始まります。選ぶ4つのコンテンツは、複数のカスタマイズができ、好きな順番で放映することができます。エンディングではミッキーが眠に誘導し、自動で電源がOFFになるので終わりが決まっており、子供は起きることを諦めて寝ることに集中してくれます。
様々な家の構造に対応できるギミック
このDream Switchの本体の各要素に細かいギミックが施されており、様々な室内状況でも対応できるようになってます。
1.本体と台座
本体と台座は分離しており、本体の角度を自由に変えれるので投影面を自由に設定することができます。
例えば天井に広いスペースがない場合、壁面に投影面を変えることができたりできます。
また、本体の中央部分にサークル型のLEDライト(全10色)が搭載されているので、暗い中でも操作がしやすく、寝る前の空間を楽しく演出してくれます。
2.操作しやすいリモコン
この商品の操作は本体とリモコンから操作をすることができます。リモコンがあることで、横になったままでも操作ができます。ボタンは蓄光式のボタンなので暗い中でも見つけやすいようになっています。
3.選べる電源
電源はACアダプターと乾電池(単4×3本)が選べるので、普段の室内使用だけでなく、キャンプなどの屋外でも使用できるので、場所を選ばない点に優れています。
いかがでしたでしょうか。
この商品はディズニーだけでなく、「おさるのジョージ」や「きかんしゃトーマス」でも展開されているので、贈る相手の好みに合わせて読み聞かせ用のキャラクターを選ぶのもの良いと思いました。
商品の概要はこちらからご覧になれます。
動く絵本プロジェクターDream Switch商品ページ
https://www.segatoys.co.jp/dreamswitch/projector/
ディズニー&キャラクターズDream Switch2商品ページ
https://www.segatoys.co.jp/dreamswitch/
商品仕様
- 材質:鉄(亜鉛メッキ)、ABS、PC、PMMA、TPE
- サイズ:120mm×160mm×180mm
- 付属品:リモコン、本体(時計機能) ※電池は別売りになります。
- 価格:22,000円(税込み)~