忙しい日々に手軽に続けられる健康習慣「abios ベジパワープラス」

1.Food/Drink

みなさんは、健康を意識した食生活をしていますでしょうか?
元々私は痩せ型で10代〜20代の頃は、暴飲暴食しても体重の変化もあまなかったので、特に食生活は意識していませんでした。

しかし、30歳過ぎたあたりから体重が増えたことと、会社の健康診断で血圧がやや高い傾向にある結果を知り、かなり愕然としました。これがきっかけで私は減塩や野菜・果物などを摂るように意識し始めました。

日中の食事で栄養を摂るのは難しい


会社の健康診断から健康を意識し始めたものの、日中仕事をしていて栄養バランスの良い食事を食べることは私にとってハードルの高い習慣でした。お弁当を作れればいいのですが職種柄日々多忙で、外での打ち合わせや撮影などがあるため、食事内容を調整するのは困難な状況でした。

そんなある日、私の会社のお客様であるabios様から案件のご相談をいただいた上で、abios様の商品である「ベジパワープラス」をご紹介いただきました。

20種類の栄養素が豊富なスーパーフード青汁


abios「ベジパワープラス」のパッケージ写真

abios様の商品は農薬を使わない100%自然の原料で作られており、科学的に抽出したオイルや人工的な添加物も使われていない商品を販売している会社です。日本のサプリメントや健康食品市場におけるパイオニア的な企業。

ベジパワープラスは厳選された20種類の原材料を添加物を加えずにブレンドしたスーパーフードドリンクです。一般的な青汁と違い、幅広い栄養素が取れます。飲み方は水に溶かすだけでOK。

このベジパワープラスをご紹介いただいてから会社や家に常備し、忙しい時でも水に溶かして飲む習慣になりました。

腸内環境を調整してくれる驚きの効果


abios「ベジパワープラス」の使用イメージ写真

ベジパワープラスを飲み始めて顕著に効果が出たのは、腸内環境の改善でした。私個人としては便秘はあまりしない体質なのですが、ベジパワープラスを飲みはじめてからより便通が良くなった印象がしました。

私の子供は良く便秘になりがちなので、ベジパワープラスを飲ませたところ非常に便通が良くなり改善されました。子供にもおススメです。

食習慣に取り入れやすい飲みやすさとサイズ感


abios「ベジパワープラス」の個包装パッケージ写真

青汁って聞くと飲みにくい印象がしませんか?
このベジパワープラスは基本的には水に溶かして飲みますが、青汁特有の苦味や緑臭さがそこまで強く主張しません。また、1袋づつ小分けされているので持ち運びもお手軽。外出先で500mlのミネラルウォーターに溶かして飲用しています。

水以外の飲み方もアレンジできる


ベジパワープラスの飲み方としては、水以外にも溶かして飲むことが出来ます。私のおススメとしては、アーモンドミルクに溶かす飲み方がおススメです。ベジパワープラスの味に対してアーモンドの甘さと風味が付与されてカフェラテ的なテイストが楽しめます。

ただし、お湯や温めて飲むのはNG。
ベジパワープラスの栄養素の中に熱には、弱い栄養素が含まれているので常温や冷水で飲むことをメーカー側はおススメしているみたいです。

いかがでしたでしたでしょうか。
普段食生活に気を使っていない方がいましたら、是非一度ベジパワープラスを試してみてはいかがでしょうか?
始めやすく続け安いので健康習慣のファーストステップとして、おススメでもあり、大切な人への健康を気遣うギフトとしても最適な商品だと思います。

商品のお買い求めは、abios公式オンラインショップ「PureShop」からご購入ができます。
「ベジパワープラス」以外にも無添加・無農薬、オーガニック商品を取り揃えていますので、ご覧になってはいかがでしょうか。

商品仕様


  • 商品名:ベジパワープラス
  • サイズ:30包(67.5g)、60包(135g)
  • 製造国:日本
  • 価格:30包入¥5,184(税込)、60包入¥10,152(税込)

お買い求めはこちらから↓
abios公式オンラインショップ「PureShop」

KENTARO

KENTARO

都内の中小広告代理店で働くディレクター。 石川県七尾市で生まれ、東京江戸川区で少年時代を過ごし、 浪人時代を経て美大に進学。大学卒業後は現在の会社に就職。 就職後は仕事の傍ら音楽活動を行っていたが、 最近はハードワークの傍ら2児の父になったこともあり、 仕事・家事・育児に奔走している。

関連記事

特集記事

KENTARO

KENTARO

都内の中小広告代理店で働くディレクター。 石川県七尾市で生まれ、東京江戸川区で少年時代を過ごし、 浪人時代を経て美大に進学。大学卒業後は現在の会社に就職。 就職後は仕事の傍ら音楽活動を行っていたが、 最近はハードワークの傍ら2児の父になったこともあり、 仕事・家事・育児に奔走している。

最近の記事

  1. フルーツ・果物のギフトをお探しの方にオススメ!日本橋 千疋屋総本店「フルーツポンチ」

  2. お台場で世界のカブトムシ・クワガタに触れ合える!「カブト・クワガタ ふれあいの森 in お台場 2023 with 甲虫王者ムシキング」

  3. 砂町銀座で素材を活かした本格派ジェラートが楽しめる!「Gelateria KARASU」

関連リンク

TOP