100日の祝いから普段使いまで、ナチュラルな風合いが特長の食器セット「agney お食い初め6点セット」

2.Products

どうも、こんにちは!
今回は、出産祝いや内祝いにオススメなギフト、agneyのお食い初めセットについてレビューしていきたいと思います。子供がいない方にはあまりが馴染みがないと思うのですが、子供が誕生してから生後100日に「100日祝い」、「百日祝い」として「お食い初め」というお祝い事をします。この「お食い初め」では、「子供が一生食べ物に困らないように」という願いを込めて、箸を使って赤飯や鯛の焼き物などを赤ちゃんに食べさせる真似をします。

お食い初めのメニューとしては、魚(鯛)、お吸い物(はまぐり)、ごはん(赤飯)、煮物、香の物となります。それぞれのメニューは意味がありますが、今回は省略させていただきます。今回ご紹介するagneyのお食い初めセットは、お食い初めのメニューを引き立てつつも、非常に使い勝手の良い食器なのでご紹介させていただきます。

天然孟宗竹によるナチュラルな風合い


agney「お食い初め6点セット」の写真

このお食い初めセットの大きな特長が、天然孟宗竹で作られているナチュラルな風合い。竹のベージュ色が、食材の色味を引き立たせるとともに、おしゃれで温かい雰囲気があります。agney独自開発の「LOHASコート」が施されているため、色の濃いメニューや油が付着しても、中性洗剤と柔らかいスポンジで汚れを落とすこともできます。食洗機や乾燥機にも対応しているそうです。

agney「お食い初め6点セット」の写真

食器の裏面は、agneyのカワイイ羊のロゴが刻印されています。お食い初めやその他のイベントごとでの使用はもちろんのこと、離乳食や普段の食事用の食器としても使えるので使い勝手が非常にいいです。

適量サイズで収納にも場所を取らないお椀


agney「お食い初め6点セット」のお椀の写真

お椀は2枚セットになります。離乳食時から3〜4歳時位までの食器のサイズとしては、十分なサイズと思います。我が家ではよくお味噌汁などの汁物や、おじやなどを入れる際に使用しています。収納時も2枚のお椀が上手く重なり合うので、食器棚のスペースを取らずに収納できます。

大・中・小と揃った平皿セット


agney「お食い初め6点セット」の3種類の皿の写真

平皿に関しては、大中小と3枚セットになっています。一番大きい皿に中くらい鯛が収まるくらいのサイズ感です。小皿に関しては、普段刺身の醤油皿などとしても使用できます。

agney「お食い初め6点セット」の皿の写真

お皿自体は天然孟宗竹で出来ているのですが、職人さんによる丁寧な削り出しによって皿の表面に関しては、凹凸もなく、ツルスベな質感となっています。一つひとつ手作業によって丁寧に磨き上げられているそうです。

agney「お食い初め6点セット」の3種類の皿の写真

幼少期にピッタリサイズの箸


agney「お食い初め6点セット」の箸の写真

ウチの息子はまだ、箸が使えないのですが3〜5歳くらいの子供にちょうど良い位のサイズ感となっています。
現在ウチの息子は補助箸を使っているのですが、慣れてきたらこの箸を使わせてみたいと思っています。

いかがでしたでしょうか。
出産祝いや内祝いのギフトとしてオススメの一品なので、機会があったら検討してみてはいかがでしょうか。また、こちらのお食い初めセットに関しては、名入れやメッセージカードなどもオプションでつけられるので、ご予算のある方はオプションをつけてみてはいかがでしょうか。オリジナリティが増すので、いただいた方はきっと喜ばれると思います。

商品仕様


  • 商品名:お食い初め6点セット
  • セット内容:お椀×2、お皿×3、お箸×1
  • サイズ:お椀(φ10cm×H5cm、容量約120ml)、お皿(φ18cm、φ16cm、φ19cm)、お箸(16.5cm)
  • 原産国:日本
  • 原材料:天然孟宗竹
  • 価格(税込):名入れなし(6,600円〜)、名入れあり(8,360円〜)
    ご購入はこちらから
    agney公式オンラインショップ
KENTARO

KENTARO

都内の中小広告代理店で働くディレクター。 石川県七尾市で生まれ、東京江戸川区で少年時代を過ごし、 浪人時代を経て美大に進学。大学卒業後は現在の会社に就職。 就職後は仕事の傍ら音楽活動を行っていたが、 最近はハードワークの傍ら2児の父になったこともあり、 仕事・家事・育児に奔走している。

関連記事

特集記事

KENTARO

KENTARO

都内の中小広告代理店で働くディレクター。 石川県七尾市で生まれ、東京江戸川区で少年時代を過ごし、 浪人時代を経て美大に進学。大学卒業後は現在の会社に就職。 就職後は仕事の傍ら音楽活動を行っていたが、 最近はハードワークの傍ら2児の父になったこともあり、 仕事・家事・育児に奔走している。

最近の記事

  1. フルーツ・果物のギフトをお探しの方にオススメ!日本橋 千疋屋総本店「フルーツポンチ」

  2. お台場で世界のカブトムシ・クワガタに触れ合える!「カブト・クワガタ ふれあいの森 in お台場 2023 with 甲虫王者ムシキング」

  3. 砂町銀座で素材を活かした本格派ジェラートが楽しめる!「Gelateria KARASU」

関連リンク

TOP