アンチエイジングフードとしてオススメの一品「abios Coconati オーガニック エキストラヴァージン ココナッツオイル 200ml」

1.Food/Drink

どうも、こんにちは!
今回は、先日レビューしたCoconatiのシリーズ商品「Coconati オーガニックエキストラヴァージン ココナッツオイル」をレビューしていきます。というのも、先日公開したココナッツバターの記事をabiosのご担当者様にご覧いただき、ココナッツオイルの方もオススメいただいたので、商品の紹介や自分が試してみて良かった点をレビューしていきたいと思います。

ココナッツバターのレビュー記事はこちらから
“美味しいココナッツの恵でカラダを守る「abios Coconati オーガニックエキストラヴァージン ココナッツバター」”

ココナッツオイルは使い勝手もよく酸化しにくい


abios「Coconati オーガニック エキストラヴァージン ココナッツオイル 200ml」のパッケージ写真

「油=太る」と思われがちですが、油はカラダのエネルギー源になったり、細胞やホルモンの材料になるため、健康やアンチエイジングに欠かせないものなのです。油を摂取するとエネルギーとして使われなかった余分な油は、蓄積されずに排出されるので、油が原因で太ることはないらしいです。

油にも「良い油」と「悪い油」があります。「良い油」は、伝統的な食文化で長年使われ、安全性と信頼性が高いもの。そして、熱を加えておらずコールドプレスで搾り、精製せずに酸化していないもの。「悪い油」は、酸化した油と化学的に加工している油になります。「良い油」を使っていても、酸素や熱、湿気、光などの影響を受けて酸化してしまいます。特に調理などで高温で加熱してしまえば、酸化してしまいます。

ココナッツオイルは栄養価が高く、インド洋や南太平洋の地域で長年食用として使用されています。また、高温・低温での加熱調理に使えるらしいので、非常に使い勝手よく、カラダにいい油なのです。

ここがスゴイ!ココナッツオイルの3つの強み


abios「Coconati オーガニック エキストラヴァージン ココナッツオイル 200ml」のパッケージ開封写真

1.体の新陳代謝を向上させる中鎖脂肪酸が主な成分

ココナッツオイルが良いと言われる理由が、中鎖脂肪酸を多く含んでいるためらしいです。中鎖脂肪酸は中性脂肪になりくい性質があり、効率よくエネルギーに分解され、基礎代謝を上げつつ、新陳代謝がよくなると言われています。また、長期間溜め込みにくく、脂肪がつきにくいらしいです。

2.免疫力を高めるラウリン酸を多く含む

ココナッツオイルに多く含まれるのがラウリン酸。このラウリン酸というものは中鎖脂肪酸の1つであり、感染症などからカラダを守るための免疫力を付与します。ラウリン酸は母乳などにも含まれているそうです。ココナッツオイルには、ラウリン酸が約50%も含まれているそうです。

3.トランス脂肪酸を含まない

トランス脂肪酸は心血管疾患のリスクを高めたり、動脈硬化などのリスクを高めると立証されているそうです。
※ 参考:農林水産省サイト
「エキストラヴァージン ココナッツオイル」には、トランス脂肪酸が一切含まれていないので、非常に健康にいいオイルなのです。

私のココナッツオイルの食べ方


ココナッツバターの記事と同様に、今回も私のココナッツオイルのオススメの食べ方を2つ紹介します。

1.ヨーグルトとハチミツとの組み合わせ

abios「Coconati オーガニック エキストラヴァージン ココナッツオイル 200ml」とヨーグルトの写真

まず1つ目が、ヨーグルトとハチミツとの組み合わせ。調理は簡単でプレーンのヨーグルトにココナッツオイルとハチミツをかけるだけでOK。ハチミツの甘味とココナッツオイルの風味が合わさって飽きずに食べられます。また、ココナッツオイルは、冷めると固まる性質があるので、固まったココナッツオイルの食感を楽しめるのもオススメのポイントです。

2.フルーツとシナモンとの組み合わせ

abios「Coconati オーガニック エキストラヴァージン ココナッツオイル 200ml」のキウイの写真

続いてご紹介するのが、フルーツとシナモンの組み合わせ。こちらも調理は簡単で、フルーツにココナッツオイルをかけ、最後にシナモンをまぶすだけ。フルーツの酸味とココナッツとシナモンの風味が相まって、非常においしいです。写真はキウイですが、他のフルーツで使ってみてもいいと思います。

上記以外のレシピとして、カレーにかけてみたのですが、意外にカレーのスパイスと上手く馴染みとても美味しかったです。

より詳しい情報は書籍「ココナッツオイルが効く!」がオススメ


書籍「ココナッツオイルが効く!」の写真

abiosの代表であるオーガスト・ハーゲスハイマーさんがの著書である「ココナッツオイルが効く!」という書籍に、ココナッツオイルの魅力と活用方法が詳しく掲載されているので、ご興味のある方は是非購入してみてください。レシピなども掲載されていたので、読んでみて非常に参考になりました。
書籍のご購入はこちらから

いかがでしたでしょうか。
ココナッツオイルを試しつつ、色々と調べたみたのですが、ココナッツオイルの凄さを改めて実感させられました。アンチエイジングや生活習慣病を気にされている方へのギフトとしてみてはいかがでしょうか?

また、今(2022年6月12日現在)、abios様の公式オンラインショップ「PureShop」で「Happy Father’s Day !」キャンペーンを実施されており、ココナッツオイルを組み合わせたセット商品がお得に購入できますので、父の日のギフトを探している方は一度検討してみてはいかがでしょうか。

商品仕様


  • 商品名:Coconati オーガニック エキストラヴァージン ココナッツオイル 200ml
  • 価格:¥1,512(税込)
  • 内容量:200g(200ml)
  • 原産国:スリランカ
    お買い求めはこちらから↓
    abios公式オンラインショップ「PureShop」
KENTARO

KENTARO

都内の中小広告代理店で働くディレクター。 石川県七尾市で生まれ、東京江戸川区で少年時代を過ごし、 浪人時代を経て美大に進学。大学卒業後は現在の会社に就職。 就職後は仕事の傍ら音楽活動を行っていたが、 最近はハードワークの傍ら2児の父になったこともあり、 仕事・家事・育児に奔走している。

関連記事

特集記事

KENTARO

KENTARO

都内の中小広告代理店で働くディレクター。 石川県七尾市で生まれ、東京江戸川区で少年時代を過ごし、 浪人時代を経て美大に進学。大学卒業後は現在の会社に就職。 就職後は仕事の傍ら音楽活動を行っていたが、 最近はハードワークの傍ら2児の父になったこともあり、 仕事・家事・育児に奔走している。

最近の記事

  1. フルーツ・果物のギフトをお探しの方にオススメ!日本橋 千疋屋総本店「フルーツポンチ」

  2. お台場で世界のカブトムシ・クワガタに触れ合える!「カブト・クワガタ ふれあいの森 in お台場 2023 with 甲虫王者ムシキング」

  3. 砂町銀座で素材を活かした本格派ジェラートが楽しめる!「Gelateria KARASU」

関連リンク

TOP